オススメ発見!!ぎょにくニュース

【これでいいの?】漢字の「とめ」「はね」違っても同じ漢字

文化庁は、手書き文字と印刷文字の

字体・字形の違いについて、

「とめ」「はね」などの違いがあっても

同じ漢字として認めるという案を出した。

なぜこんな話になったのか?

役所では、登録書類は正式に書かないと
間違いだと指摘しなければいけない。

例えば「鈴木」という漢字を書くとき
鈴を略して書くことがほとんどですよね?

けれども印刷した時と漢字が違うことになる。

手書きの文字の場合には,同一人物が同じ文字を書くたびに生じる微細な違いや,複数の人が同じ文字を書く場合のそれぞれの書き癖等による違いが表れ得る。

これらも字形の違いとして捉えられる。

同じ漢字の手書き文字と印刷文字との間に生じる違い,明朝体とゴシック体など印刷文字の種類の違いなども同様である。(文化庁 一部抜粋)

教育の現場は困惑

「とめ」「はね」は字体をきれいに見せ、
正しい漢字を子供たちに厳しく教えてきた。

しかし、今回の制定により
どう教えていいのかわからなくなるという。

「ニュアンスでいいから!!」

とは言えない。

気持ちはわからなくないが
きれいな漢字というのが
なくなってしまうように感じられる。

今後どうなってしまうのか

今の子供たちが大人になる頃に
結果がわかることになるだろう。