オススメ発見!!ぎょにくニュース

虹色に見える幾何模様の美しき結晶 ビスマス鉱石の結晶

鉱石は昔から人気なもの。

ダイヤやルビーなど一般の工業用として流通しているものは珍しくないが

不純物の有無、色合いなど厳しい基準をクリアしたのが宝石。

それほど美しいものでないと人気はないが、その中でも鉱石として人気を誇るのが

現実味がなく美しき結晶、ビスマスの結晶である。

もともとビスマスは栃木県足尾鉱山など日本でも25箇所ほどで取れる鉱石。

日本名だと自然蒼鉛(しぜんそうえん)という。

これらは医療薬品としても使われているので、薬学ではポピュラーなもの。

次没食子酸ビスマス

皮膚の傷口や、痔の治療に外用薬、もしくは経口摂取として下痢止めなどに使われている。

コレラの症状を緩和するものとして使われた。

ビスマスはもとは鉱石なので美しいとは言い難いものだ。

しかしその結晶は本当に美しいものである。

人工的に造ることができるため、観賞用としても使われている。

そして安い

18世紀までは、多くの場合、錫または鉛と間違えられていた。

ビスマスの融点は、容易に小さなプロパントーチ、あるいは実験室用ホットプレートを用いて溶融するのに十分な沸点は271°C(520°F)

少なくとも他の金属に比べて相対的に低い。

しかし271℃は低いといってもそのまま触れば、スプラッタのように、痛みを伴う火傷を起こす。(言葉にならないほどの痛み)

自宅などで作成することも出来るが、危険なので素直に購入したほうがいい。

こんな綺麗なものが海から出てきたら、オーパーツと間違われそうだ。

アマゾンでの購入はこちら↓↓↓

ビスマス人工結晶 (大)